本日、3F もみじユニットでは花火大会を開催いたしました。
本日は第一弾として4名のご入居者様に楽しんでいただきました。
手持ち花火だけでしたが、きれいな花火を見ることができました。
子供のころによく楽しまれたとの事で「懐かしい」と口々に言われていました。
せっかくの手持ち花火でしたので、ご入居者様にも持っていただき、花火を存分に楽しんでいただきました。
次回は日程は未定ですが、第二弾を実施予定です。
本日、3F もみじユニットでは花火大会を開催いたしました。
本日は第一弾として4名のご入居者様に楽しんでいただきました。
手持ち花火だけでしたが、きれいな花火を見ることができました。
子供のころによく楽しまれたとの事で「懐かしい」と口々に言われていました。
せっかくの手持ち花火でしたので、ご入居者様にも持っていただき、花火を存分に楽しんでいただきました。
次回は日程は未定ですが、第二弾を実施予定です。
本日は2Fさくらユニットでお誕生会が開催されました。
本日の主役は今日で92歳をお迎えになられました。
お誕生日に合わせてご主人様から心のこもったお手紙も届きスタッフが代読してお伝えさせていただきました。
そして主役を囲んで記念撮影です。
本日も皆さんが召し上がられやすいように「プリンアラモード」をスタッフが作って提供してのお祝いです。
皆さんでおいしく召し上がっていただきました。
本日はお誕生日、本当におめでとうございます。
これからもお元気にお過ごしください!
お盆には少し早いですが、何か夏を感じていただける行事を企画したいと考え、本日3F もみじユニットでは盆踊り大会が開催されました。
リビングにはちょうちんをぶら下げ、皆様にははっぴを着ていただくなど雰囲気づくりの後、おやつ前の時間に皆様に大型テレビの前にお集まりいただき、盆踊りのDVDを見ながら思い思いに踊っていただきました。
楽しそうな雰囲気にこの笑顔です。
今回は特に男性ご入居者様が盛り上げてくださいました。
踊りつかれた後は夏らしくアイスクリームでおやつの時間とさせていただきました。
夏を感じていただけたことと思います。
8月度の行事予定表が完成いたしました。
掲載が遅くなりましたが、ご案内をさせていただきますので下記よりご確認ください。
8月は毎年お誕生日をお迎えになられる方が多く、今年は4名の方がお迎えになられます。
お誕生日をお迎えになられるご入居者様は、それぞれのお誕生日にお誕生会を開催予定です。
クリックしてダウンロード⇒R03.08 行事予定表
先日、昨年に引き続き入居者様のご家族様より皆さんでとの事で大きなスイカを2玉もいただきました。
大きなスイカを見るとやっぱり夏を感じさせてもらえます。
各ユニットで切り方は違いますが、入居者様に召し上がっていただきやすいように切り分けて提供です。
2日間に分けて各ユニットでおやつの時間にいただきました。
おいしくいただきました。
ご持参いただいたご家族様、本当にありがとうございました。
最近では気温が36度を超える勢いで暑さの厳しい日々が続いています。
そんな中、施設の菜園ではキュウリの収穫が終盤を迎えています。
本当に今年はキュウリがたくさん収穫できています。
また、トマトがこれから熟していく頃で収穫が楽しみです。
今日は2F の男性ご入居者様と朝一番にキュウリの収穫を行いました。
持ちきれないほど収穫できましたので、2F ・3F に配って食事に添えいただくこととしました。
また、毎年3Fでは西日がきついためにグリーンカーテンとしてゴーヤを植えています。
今年もたくさんの葉をつけカーテンの役割を果たしてもらいつつ、たくさんのゴーヤも収穫できました。
収穫したゴーヤは調理員さんに手を加えていただき、今夜のおかずに一品追加として「ゴーヤのかき揚げ」を作っていただきました。
また、朝に収穫したキュウリも酢の物としてお膳に添えられました。
2F ・3F の入居者の皆様に同じように夕食に添えさせていただきました。
少しピントが合わなかった写真もありますが、おいしそうに召し上がっていただいている表情がご覧いただけると思います。
ゴーヤのかき揚げは毎年恒例となっていますが、調理員さんは「入居者様に喜んでもらえるから」といつも頑張っていただいています。
かき揚げは職員もおすそ分けがありました。
本当においしかったです。
本日は7月7日、七夕です。
しかし、あいにくのお天気で午後にはかなり強い雨も降るなどして残念な七夕になりました。
そんなお天気でもメイプル箕面では毎年七夕の日の恒例の昼食「七夕そうめん」を提供させていただきました。
皆様においしく召し上がっていただきました。
笹飾りも各ユニットで作成いたしましたのでご紹介させていただきます。
2F さくらユニットの笹飾りです。
短冊には世界の平和を願うものがあったり、家族に会いたいという内容のものも見られました。
続いて3Fもみじユニットの笹飾りです。
このコロナ感染症が一日も早く終息するよう願って書かれた短冊もありました。
最後に笹飾りをバックに記念撮影です。
今夜は星空を見ることはできないでしょうが、短冊の願い事がかないますように。
最近はすっかりと夏を感じさせられる気候となり、施設でもエアコンが必要な気温が続いています。
また、新型コロナワクチンも入居者様におかれましては1回目の接種が無事に終了して7月に2度目の接種予定となっています。
尚、1回目の接種後も体調を崩される方もおられず一安心です。
さて、7月度の行事予定表が完成いたしました。
7月は七夕です。ご入居者様も短冊にお願いを書かれることと思います。
今年のお願いは感染症が1日も早く終息することをスタッフとしては願うばかりです。
7月の行事予定表は下記よりダウンロードしてご確認ください。
クリックしてダウンロード⇒R03.07 行事予定表
※写真は昨年度の七夕飾りです。
本日、3Fもみじユニットではおやつ作りを行いました。
今日は入居者様にもお手伝いをお願いしました。
ホットプレートで材料を焼いていきます。
人数分のパンケーキを焼いていただきました。
ホイップクリームに小豆を入れて挟んで完成です。
そのあと、皆さんでおいしくいただきました。
1F玄関前のキュウリがまだまだ収穫を迎えます。
大きくなると早く収穫をしないといけないため、入居者様は忙しくなります。
今日は収穫しずらい場所のキュウリだったため、職員が代わりに収穫です。
今日も大きなキュウリが5本収穫できました。
早速、調理員さんにお願いして本日の昼食に添えていただきました。
今日の昼食は「アサリ飯」と玉子の「千草焼き」でしたが、キュウリの酢の物がとっても良く合いました。
キュウリはまだまだ収穫できそうです。