昨日、入居者様のご家族様から皆さんで食べてくださいとの事で大きなスイカをいただきました。
せっかくですので、しっかり冷やして本日のおやつの時間に提供させていただくことにしました。
職員がカットしてお一人おひとりに盛り付けを行い提供です。
大きなスイカでしたので、2F、3Fのすべてのご入居者様に提供できました。とても暑いこの時期にしっかりと冷やした季節の果物をいただくのはとてもおいしいですね。
ご提供いただいたご家族様、本当にありがとうございました。
昨日、入居者様のご家族様から皆さんで食べてくださいとの事で大きなスイカをいただきました。
せっかくですので、しっかり冷やして本日のおやつの時間に提供させていただくことにしました。
職員がカットしてお一人おひとりに盛り付けを行い提供です。
大きなスイカでしたので、2F、3Fのすべてのご入居者様に提供できました。とても暑いこの時期にしっかりと冷やした季節の果物をいただくのはとてもおいしいですね。
ご提供いただいたご家族様、本当にありがとうございました。
本日、メイプル箕面ではミニコンサートが開催されました。
お越しいただいたのは木管五重奏で「さくら木管五重奏団」様です。
五重奏との事でホルン、オーボエ、ファゴット、クラリネット、フルートの5名の皆さまです。
コロナ禍の前からお話をいただいていたのですが、コロナ禍ではなかなか実現できず、やっと今回実現することができました。
第1部は日本の唱歌のメドレーで、ふるさとや荒城の月、ずいずいずっころばしや浜辺の歌などの日本の歌メドレーを2曲、そして小さい秋みつけたや虫の声などの秋の歌メドレーで楽しませていただきました。
また、楽器紹介でそれぞれの楽器についても説明をいただき紹介してくださいました。
第2部では演奏いただき、皆さんで歌っていただくため、歌詞カードもご用意いただき、「上を向いて歩こう」、「見上げてごらん夜の星を」、「川の流れのように」を演奏に合わせて皆さんで歌う事ができました。
最後には入居者様よりアンコールの希望があり予定ではなかったのですが快くご対応いただき、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
また是非お越しいただきたいという言葉もあり、次回の演奏会もお越しいただくようお願いいたしました。
さくら木管五重奏団の皆様、本当にありがとうございました。
次の機会も楽しみにしていますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
毎日厳しい暑さが続いています。先日はお隣の豊中市では39度を記録したとも聞いています。
暫くは厳しい暑さが続くと思いますが、熱中症予防に努めて皆様くれぐれもお身体にはご自愛ください。
さて、8月度の行事予定表が完成しました。今月はお誕生日を迎えられるご入居者様が3名おられます。予定表には記載していませんが、お誕生会も開催予定です。
また、8月は施設で初めて演奏会を予定しています。8月10日に木管五重奏の皆様が演奏に来てくださる予定です。14時開始予定ですのでご家族様も是非ご参加ください。
8月度の行事予定表は下記よりご確認ください。
※クリックしてダウンロード⇒R07.08 行事予定表
さて、先日よりミニトマトの収穫が続いていましたが、一昨日もたくさん収穫しました。
もう食べきれないほどですが、早く収穫しないと熟れすぎて落ちてしまいますので、頑張って収穫していただきました。
この日は入居者様が奥に実ったトマトを身をかがめて収穫して下さいました。
口々に「収穫は楽しいですね」と満喫していただけたようです。
今回は袋2つにいっぱい採ることができました。
この時、写真には写っていませんが、収穫頂いていた入居者様のご家族様もたまたまご面会に来られていて、楽しそうに収穫されているお姿もご覧になられていました。
もうそろそろトマトも終わりに近づいています。
先日に引き続き、本日もたくさん実ったトマトを入居者様と収穫しました。
鈴なりに実ったトマトがたくさんでした。収穫が間に合わないほどです。
今日も職員が収穫をさせていただき、入居者様は職員の収穫作業を監督していただいています。
たくさん取れましたので最後は入居者様と記念撮影です。
お疲れさまでした。
6月下旬より本当に暑い日が続いています。今日、今年初めてセミの鳴き声を聞くことができました。いよいよ夏本番といった感じでしょうか。
さて、玄関前の菜園ではミニトマトがたくさん実っていますが、そろそろ収穫時期を迎えた真っ赤になったトマトがありました。
本日も入居者様にお願いして職員と一緒に収穫していただくことになりました。
奥の方にたくさん実っていましたので、本日も職員が取って入居者様には袋に入れていただいています。
たくさん取れました。
今日取れたトマトは各階の食事に添えていただくことにしました。
まだしばらくは収穫が楽しめそうです。
収穫お疲れ様でした。
昨日、2Fさくらユニットではレクリエーションが開催されていました。
本日のレクリエーションは「おじゃみ崩し」との事です。
おじゃみを山のように積み上げて旗を立て、旗が倒れないようにおじゃみを取っていきます。
旗を倒さないように慎重に取っていきます。
とうとう旗が倒れてしましいました。
意外に盛り上がったりされたご様子です。
これからも新たなレクリエーションを考えて入居者の皆様には楽しんでいただければと思います。
6月下旬より非常に厳しい暑さが続き、梅雨も観測史上最も短くなるなど、異常な気候となっています。明日から7月ですが、もう8月中旬ではないかと勘違いしそうな毎日です。
さて、メイプル箕面では7月度の行事予定表が完成しています。
7月は七夕があります。各フロアでは七夕用の笹飾りも登場して皆様のお願い事が書かれた短冊も飾られています。
7月度の行事予定表は下記よりダウンロードしてご確認ください。
クリックしてダウンロード⇒R07.07 行事予定表
今日もとても暑い一日です。
さて、家庭菜園のキュウリとトマトを本日も収穫していただきました。
少し車椅子では近づきにくい場所でしたので、本日も職員がお手伝いです。
まずはキュウリから。
とても長~いキュウリでした。新鮮なのでイボイボが痛いくらいです。
さらに隣ではミニトマトも成長しています。
トマトはまだまだこれからですが、本日は3つほど収穫できました。
最後は収穫したキュウリとトマトをもって職員と記念撮影です。
暑い中、ありがとうございました。
昨日の6月15日は父の日でした。
メイプル箕面では、男性入居者様のご家族様にメッセージカードの作成を依頼して、当日の父の日を盛り上げていただきました。
ご家族様からお預かりしたメッセージカードを熱心にご覧になっています。
そして、職員からは似顔絵のプレゼントです。
そして、父の日に合わせて奥様もご面会にお越しいただき、一緒に記念撮影です。
メイプル箕面のお父様方、いつもありがとうございます。