平成24年3月11日 (月)
第4回目の幼稚園児達との交流会を行いました。
今回は、白雪姫の劇をして下さいました。
かわいい帽子を被られながら一生懸命に披露して下さいました。
劇中には歌も披露して頂き、利用者の皆様は笑顔で見ておられました。
最後には園児たちとの交流を行いました。
平成24年3月11日 (月)
第4回目の幼稚園児達との交流会を行いました。
今回は、白雪姫の劇をして下さいました。
かわいい帽子を被られながら一生懸命に披露して下さいました。
劇中には歌も披露して頂き、利用者の皆様は笑顔で見ておられました。
最後には園児たちとの交流を行いました。
平成24年3月7日 (木) ・ 8日 (金)
3月に入り少し外出しやすい気候になり、近くにある水月公園に梅が咲いているとの事だったので見に行ってきました。
満開に近い梅もあれば、少し寂しい梅もありましたが、利用者の皆様からは笑顔や笑い声が聞こえてきて喜んでおられました。
天気が良かったので外でおやつを食べました。「外で食べると美味しいねぇ。」と言われながら食べられていました。
2日間に分けて外出しましたが、2日間とも天気に恵まれ楽しい外出が行えました。
公園の中には、アヒルの学校と書かれ数羽のアヒルが気持ちよさそうに、お昼寝をしていました。
その様子を見て利用者様も笑顔になられていました。
元阪神タイガース、レッドスター赤星憲広さんから車椅子を寄贈して頂きました。
現役のころから盗塁する度に施設に車椅子を寄贈されていた赤星さん。
怪我のために若くして現役を退かれましたが、今なお車椅子を寄贈され続けています。
寄贈して頂いた車椅子。大切に使用させて頂きます。
本当に有難うございます。
平成25年1月3日 と 4日 に分かれて、阿比太神社に初詣に行きました。
3日の日は、やはり参拝者の方が多く少しご迷惑をお掛けしたかも知れませんが、利用者の皆様は、しっかりと両手を合わせられ参拝されていました。
参拝中には少しだけ雪が降り利用者の皆様も雪に喜ばれていました。
帰りには屋台の、たい焼きを買って帰り、おやつに食べられました。
4日の日は参拝者の方も少なく、ゆっくりと参拝する事が出来ました。
残念ながら4日の日は屋台がなく、職員も利用者様も残念がられていました。
平成24年12月23日 日曜日
第2回目のクリスマス会を開催しました。
職員はサンタクロースやトナカイの衣装に着替え、色々な出し物をして楽しみました。
利用者様にも帽子をかぶって頂いたりして、クリスマスを少しでも味わって頂けるようにしました。
職員は当日に向け何日間も練習された、ハンドベルを披露して下さり、キレイな音色に利用者の皆様もウットリされていました。
クリスマス会の後には、ケーキを提供し笑顔で食べれていました。
平成24年12月18日 火曜日
今回で第3回目の幼稚園児との交流会を行いました。
元気一杯、笑顔一杯に歌を3曲披露して下さり、歌の途中にはダンスも披露して下さりました。
利用者様も、笑顔一杯に見ておられ、たまに口ずさんで一緒に歌を歌われていました。
最後には、利用者様との触れ合いも行って頂きました。
平成24年11月21日 水曜日
消防署の方の監視の元、本格的な消防訓練を行いました。
通報訓練・避難訓練・初期消火訓練全ての訓練を実施し、利用者様にも参加して頂きました。
その後に、屋外に出て水消火器を使用した消火器訓練も実施しました。
訓練時に大きな事故などもなく、無事に終えられて良かったです。
平成24年9月15日 土曜日
今年度も敬老会を行ないました。
昼食には握り寿司を召し上がられ、その後、日本文化倶楽部のボランティアさんによる南京玉すだれと手品をして頂きました。
南京玉すだれは凄く喜ばれて楽しいひと時を過ごして頂けました。
おやつには紅白饅頭を召し上がられました。
平成24年9月14日 金曜日
箕面桜ケ丘幼稚園の園児さんが遊びにきてくれました。
どんぐりころころ・大きな栗の木の下で・虫の声の3曲を元気よく歌ってもらいました。
入居者さんも口ずさんでいらっしゃる方もいて大変大喜びでした。
最後に入居者さんと色々とお話をしてもらい入居者さんに楽しんでいただけました。
8月25日第一回の夏祭りを開催しました。
当日はボランティアで和太鼓グループHANABUSAの
みなさんによる壮大な演奏していただき夏祭りの雰囲気を
盛り上げていただきました。
ご利用者様やご家族様・近隣の方々も感激されていました。
その他ゲーム・櫓の前で踊っておられました。