先日の8月8日に3Fもみじユニットで誕生会が開催されました。
今回の主役は96歳になられました。
いつもとってもお元気にお過ごしです。
お誕生会の開催時間には、息子様とお孫様が駆けつけてくださり、主役を盛り上げてくださいました。ろうそくの火を吹き消していただいた後は、ユニットのご入居者様みんなで美味しいケーキをいただきました。
本当におめでとうございます。
これからもお元気でお過ごしくださいね。
先日の8月8日に3Fもみじユニットで誕生会が開催されました。
今回の主役は96歳になられました。
いつもとってもお元気にお過ごしです。
お誕生会の開催時間には、息子様とお孫様が駆けつけてくださり、主役を盛り上げてくださいました。ろうそくの火を吹き消していただいた後は、ユニットのご入居者様みんなで美味しいケーキをいただきました。
本当におめでとうございます。
これからもお元気でお過ごしくださいね。
毎日、暑さが厳しいですが、皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
8月度の行事予定表が完成いたしました。
下記にてダウンロードしてご確認ください。
8月は毎年恒例の「リップル箕面 夏祭り」を8月19日に開催予定です。
皆様の多数のご参加をお待ちしています!
クリックしてダウンロード⇒H29.08 行事予定表
※写真は昨年の夏祭りの様子です。
先日に引き続き、本日も菜園の夏野菜を収穫することにしました。
本日は、プチトマトと今年初めての茄子を収穫です。
まずはご入居者様にトマトを収穫していただきました。
茄子は1本だけでしたが、立派に育っていましたので収穫です。
今日はこれだけでしたが、早速調理員さんにお昼に使っていただきます。
朝に調理員さんが収穫したキュウリも1本追加です。
今日のお昼はスパゲティーでしたが、収穫した野菜をスパゲッティ―とサラダに使っていただきました。
明日はゴーヤの収穫の予定です。
リップル箕面の菜園では収穫の時期になってきました。
いま、インゲンがたくさん実ってきていますので、先日に引き続き入居者様に収穫をお手伝いしていただきました。
しっかりと大きなインゲンがいくつも実をつけていましたので、今日のお昼ご飯の分だけ収穫です。
これだけあればお昼ご飯には十分です。
そして、少し形は悪いですが、キュウリも収穫することにしました。
収穫したものは調理員さんにお昼ご飯に使っていただきました。
少し見えにくいですが、インゲンはメインの煮物に、キュウリはカリフラワーの和え物に色を添えていただきました。
そろそろトマトやゴーヤも収穫ができそうになってきています。
楽しみですね!
また近いうちにご入居者様と収穫を楽しみたいと思います。
七夕様は昨日の7日でしたが、リップル箕面では本日、七夕祭りとして「ソーメン流し」を開催いたしました。
スタッフの手作りのソーメン流し装置をまずはセッティングです。
なかなかの本格的な装置を作ってくださいましたので、さぁ始めましょう!!
本日は流しソーメンと天ぷら、かやくおにぎりの提供で、スタッフも準備に追われました。
調理員さんも朝から天ぷらを準備してくださいました。
そして、いよいよソーメン流しスタートです。
上手にソーメンは流れるでしょうか?そして、迎え撃つご入居者様たちは上手にソーメンをキャッチできましたでしょうか?
ソーメン流しを楽しまれた後は、テーブル席で天ぷらとおにぎりも召し上がっていただきました。
蒸し暑い日でしたが「ソーメン流し」で涼しさを感じていただけましたでしょうか?
また、来年も同じように楽しんで頂けるよう企画させていただきます。
お楽しみに!
本日、2Fユニット、3Fユニットに七夕の笹飾り用に笹をご近所からいただいてきました。
毎年、ご近所様にお願いをしてこころよくいただいており、スタッフが竹林に切りに行っています。
早速、各ユニットに設置させていただき、これからたくさんの短冊などが飾られていく事だと思います。
皆様のお願い事が叶いますように・・・。
また、1F玄関前と2F・3F各ユニットのベランダでは夏野菜を作っています。
1Fではお茄子に花が咲き始め、トマトやキュウリなどが実を付け出しました。
また、各ユニットのキュウリも大きく育ってきました。
形はいまいちかもしれませんが、スタッフが毎日水やりをしています。
立派に育てば皆さんの食卓に並べたいと思います。
お楽しみに!
7月度の行事予定表が完成いたしました。
7月は七夕様の7日の翌日にはなりますが、8日の土曜日の昼食を流しソーメンで提供させていただく予定です。
スタッフの手作りで流しソーメンの装置も完成しております。
当日はご入居者の皆様に楽しんでいただけたらと思います。
また、8月の「夏祭り」の日程についても19日に決定しております。
夏祭りに関しては、また後日に詳細をご案内させていただく予定です。
クリックしてダウンロード⇒H29.07 行事予定表
先日もお知らせさせていただきましたが、リップル箕面の菜園では、キュウリ、オクラ、ゴーヤ、トマト、ナス、インゲンを育てています。
本日、インゲンの収穫をご入居者様にお手伝いしていただきました。
明日あたり、ご入居者様の食事にお付けさせていただきますね。
本日、恒例となった民謡の慰問がありました。
今回もお越しいただいたのは「梅若流 朝路会(チョウミチカイ)」の皆様です。
約2か月毎にお越しいただいており、すっかり恒例行事とさせていただいています。
今回も三味線と太鼓を交えて、皆様がよくご存じの民謡の歌で楽しませていただきました。
ご入居者様も一緒にたくさんの民謡を歌わせていただきました。
そして、次回は8月31日を予定してくださいました。
本日はありがとうございました。また、次回を楽しみにさせていただきます。
リップル箕面の菜園では、先日よりキュウリやトマト、ゴーヤなどを植えましたが、先日にお茄子の苗が届き、本格的に夏野菜の栽培がスタートしました。(右下がお茄子です)
すでに栽培を始めていたトマトとインゲンに小さな実が付いてきています。
これからの成長が楽しみで、入居者様と収穫の日を首を長くして待っています。
また、昨年にご家族様よりいただいた「紫陽花(アジサイ)」もきれいに花が咲いてきました。
昨年より一回りも二回りも大きくなってきれいに咲きました。