今日は朝にチラチラと雪が舞った寒い朝でした。
日中は寒く、来週はかなり冷え込む予想となっていますが、本日は2Fさくらユニットで余暇の時間に塗り絵を楽しまれているご入居者様をクローズアップです。
いつも細かいところまできれいに塗られます。
この笑顔から作品は満足がいくものだったことがうかがえます。
これからも頑張ってくださいね。
今日は朝にチラチラと雪が舞った寒い朝でした。
日中は寒く、来週はかなり冷え込む予想となっていますが、本日は2Fさくらユニットで余暇の時間に塗り絵を楽しまれているご入居者様をクローズアップです。
いつも細かいところまできれいに塗られます。
この笑顔から作品は満足がいくものだったことがうかがえます。
これからも頑張ってくださいね。
先日の1月17日に3Fもみじユニットではお誕生会が開催されました。
当日にお誕生日を迎えられたのは男性のご入居者様で、当日に86歳を迎えられました。
当日はおやつの時間にお誕生会を開催させていただき、大きなケーキを前にして職員からプレゼントした色紙をもって記念撮影です。
また、息子様、娘様からシューズのプレゼントもあり、お誕生会の際にお渡しをさせていただきました。
お誕生会のセレモニーとして他のご入居者様全員からお祝いの言葉をいただくなど、皆様でお祝いをさせていただき、その後はケーキを切り分けて皆さんで召し上がっていただきました。
お誕生日、おめでとうございます!
これからもお元気にお過ごしくださいね。
昨日は元旦で「おせち料理」を召し上がっていただきましたが、本日お正月の2日目は、毎年恒例の昼食時の天婦羅でした。
もちろんお雑煮も付いています。
入居者の皆様はボリュームのある昼食もしっかりと召し上がっておられました。
そして、メイプル箕面では毎年近所の和菓子屋さんで販売される縁起物の「干支饅頭」をおやつの時間に提供させていただく事にしています。
今年の干支は卯(うさぎ)ですので、ウサギの可愛いお饅頭でした。
かわいいいお饅頭ですので「食べるのがもったいない」と仰られる方もおられましたが、せっかくですので召し上がっていただきました。
縁起物ですので、これで今年もよい事がたくさんあればよいですね。
お正月のメイプル箕面では、各居室の玄関の表札のところにお正月飾りを飾らせていただいています。
また、リビングにはお正月気分を少しでも味わっていただければと門松と鏡餅を飾らせていただいています。
メイプル箕面のお正月2日目はこんな感じで過ごしていただきました。
今夜のメニューは「カレーライス」です。
昔のCMで「おせちもいいけど・・・」というフレーズでよく耳にしましたが、今夜はカレーで箸休めといったところでしょうか。
ちなみに正月3が日の最終日、明日1月3日の昼食は皆様が大好物の「ちらし寿司」の予定です。お楽しみに。
元旦の昼食はお楽しみの「おせち料理」です。
職員は朝から準備に大忙しです。
まずは2Fさくらユニットです。
調理スタッフと介護スタッフでお一人おひとりに召し上がっていただきやすいように手を加えさせていただきます。
おせち作りも順調に進み、見事に完成いたしました。
いつものように「お神酒」もご準備させていただきました。
新年を祝い、皆さんで召し上がっていただきました。
続いて3Fさくらユニットです。
こちらも同じく調理スタッフと介護スタッフで準備です。
こちらは赤飯を俵むすびで提供です。
当然、お雑煮とお神酒も提供させていただきました。
こちらのユニットも皆さんでおいしく召し上がっていただきました。
新年 明けましておめでとうございます。
旧年中は長期間に及ぶ面会制限などご家族様には多大なご迷惑とご心配をおかけいたしました。また、新型コロナ感染症の発生におきましては、皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけいたしました。ここに謹んでお詫び申し上げます。
コロナ禍の中、一昨年に続き昨年も多くのご家族様から施設職員に対しまして感染症対策に対してのあたたかい労いのお言葉や、時には差し入れをご持参いただくなど、施設及び職員への多大な心配り、ご支援も頂戴いたしました。おかげさまで職員も励みとなり、日々の業務に力を注ぐことができ、一年を終えることができました。ここに深く感謝申し上げます。
しかし、昨年末の12月26日には第84回大阪府新型コロナ対策本部会議が開催され、この第8波の感染拡大から再度「非常事態」(赤信号)に移行して府民の皆様等に対する感染対策の要請も出されました。この新型コロナ感染症も後にはインフルエンザと同様な感染症への分類に移行されるとも報道されておりますが、まだまだ予断は許せない状況には変わりありません。
この先も引き続き感染症対策は徹底していきながら、一日も早く入居者様、ご家族様が笑顔で集える施設になることができるよう職員一同努力を惜しまない所存でございます。
どうか本年も引き続き当施設の運営にご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
令和5年 1月 1日
グループホーム メイプル箕面 施設長 那 珂 武
職 員 一 同
今年も早いもので本日は大晦日です。
そして、大晦日といえば「年越しそば」です。
今年も年越しそばの由来を昨年のブログを引用して書いてみたいと思います。
年越しそばには下記のような4つの意味があるとのことです。
1.長生きできるように
お蕎麦のように細く長く過ごせる事を願って食べられます。
2.今年の不運を切り捨て、来年を幸運で迎えられる様に
お蕎麦は切れやすいため、今年の苦労や不運を綺麗に切り捨てて、新しい年を 迎えるためと言われています。
3.金運が上がりますように
昔の金銀細工師は、細工で散らかった金や銀を集めるために、そば粉を使っていたと言われています。
そのため「そばで金を集める」から金運が上がるとされました。
4.来年も無病息災でありますように
蕎麦は風雨にさらされても、日光を浴びると再び元気になります。そのためそばのように何度も元気に蘇るようにという願いが込められています。
以上のような願いを込めて本日も年越しそばを召し上がっていただきました。
本日のメニューは「年越しそば」ですが、メニューには書いてありませんが「松茸ご飯」が提供されました。
今年一年も新型コロナ感染症の猛威で大きな行事も開催できず、またご家族様におかれましては面会制限などで多大なご負担をお掛け致しました。
来年は良い一年になることを願うばかりです。
本年は大変お世話になりました。
どうぞ皆様方もよいお年をお迎えください。
今年も残すところあと2日となりました。
明日はいよいよ大晦日です。
明日は夕食に「年越しそば」をいただいて、翌日には新しい一年がスタートいたします。
さて、1月度の行事予定表が完成いたしました。
1月は2名のご入居者様がお誕生日をお迎えになられます。
今年はクリスマス会も行えず、一年を振り返っても大きな行事がほぼ開催できない状況でした。
せめてお誕生会くらいはユニット内でにぎやかに開催できればと考えています。
1月度の行事予定表は下記よりダウンロードしてご確認ください。
クリックしてダウンロード⇒R05.01 行事予定表
11月ももう終わりです。
一年も早いものでもう12月(師走)を迎えようとしています。
そして明後日くらいから急に冬らしく気温が下がると予報されています。
さて、今年最後の行事予定表を作成いたしました。
12月は22日にクリスマス会を開催予定です。
昨年はこの頃に一時コロナの流行も落ち着いたため、久しぶりに両ユニット合同でのクリスマス会を開催いたしましたが、最近ではまた流行の声を聴くようになり第8波の感染拡大ともいわれています。
今回は残念ながら各ユニットでのクリスマス会の開催を予定しておりますが、各ユニットで楽しみたいと思います。
12月の行事予定表は下記よりダウンロードしてご確認ください。
クリックしてダウンロード⇒R04.12 行事予定表
※写真は昨年のクリスマス会の様子です。
現在、メイプル箕面では空室がございます。
ご入居をご検討されておられる方がいらっしゃいましたら、是非お問い合わせ下さい。
※電話でのお問い合わせ、施設見学のお申し込みなどもご遠慮なくお申し付けください。
ご連絡先・・・グループホーム メイプル箕面 電話 072-721-5591
メイプル箕面では現在介護職員を募集しています。
なお、ご応募前の施設見学にも対応させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
ご興味のある方は是非ご応募をおまちしております。
【募集内容】
常勤介護職員(正規職員)
非常勤介護職員 週3日から5日程度勤務できる方。
【ご連絡先】
当施設 「グループホーム メイプル箕面」
電話 072-721-5591