☆ 夏野菜の収穫 ☆

メイプル箕面の玄関前の菜園では、少し前に植えたキュウリやミニトマトなどが実り始めました。

 

 

 

今日は調理員さんがキュウリを収穫をしてくださり、昼食に一品追加してくれました。

 

 

キュウリの酢の物を作っていただき、お膳に華を添えていただきました。

 

 

 

新鮮な野菜はおいしいですね。

これからキュウリ、茄子、ミニトマトの収穫が続きそうです。

 

☆ 3F もみじユニット お誕生会 ☆

本日は3F もみじユニットでお誕生会が開催されました。

 

昨年のこの時期にご入居され、入居後すぐに83歳のお誕生会を開催させていただいてから一年が経過しました。

とってもお元気にお過ごしになられ、本日84歳のお誕生日を迎えらえました。

 

お誕生日に合わせて長女様、次女様から次々とお花が届き、お父様はとっても嬉しそうで、お花に添えられたメッセージカードを読み上げておられました。

 

 

そしてお誕生会では大きなケーキをご用意させていただきました。

ご入居者様皆様からお祝いの言葉をいただき、全員で祝福させていただきました。

 

 

84回目のお誕生日、本当におめでとうございます。

これからもお元気にお過ごしくださいね。

 

 

 

☆ 6月度 行事予定表 ☆

先月、政府からの緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ感染拡大に対する警戒は必要です。

メイプル箕面でもすでにご家族様にはご報告をさせていただきましたが、今しばらく面会制限については継続させていただき、その他の対応につきましても引き続き継続させていただく予定です。

さて、6月度の行事予定表が完成いたしました。

※行事予定表を作成時には運動療法を再開する予定でしたが、先生と相談して今月も見合わせることとなりました。

今月もお誕生日をお迎えになる方が2名おられますので、お誕生会を開催予定です。

尚、行事予定表は下記よりダウンロードしてご確認ください。

 

クリックしてダウンロード⇒R02.06 行事予定表

☆ 面会制限の継続について ☆

ご家族様各位

新型コロナウィルスの蔓延防止の為の2月末からの面会制限にご協力をありがとうございます。

5月21日に大阪府における緊急事態宣言の解除が伝えられ、当施設におきましても今後の対応について検討をさせていただきました。

当施設では6月1日にご家族様には感染症対策を講じていただいた上で面会制限を解除できるよう準備を進めてまいりました。

しかし、箕面市とも相談をしていく中で、国などからの面会制限の要請については法的な強制力はないものの、世間の状況からは今しばらくの制限の継続を行ないながら時期をみて段階的に緩和していくほうが賢明ではないかとの見解もいただいた状況です。

 

つきましては、面会制限解除を心待ちにされておられるご家族様に対しましては非常に心苦しいご連絡とはなりますが、従来通りのやむを得ない場合を除いた面会制限に今しばらくご協力を賜りたいと存じます。

宜しくお願い申し上げます。

また、非常事態宣言中などの施設における感染症対策を含む施設の対応におきまして、多くのご家族様から職員に対する励ましや労いのお言葉も多数頂戴いたしました。ここに深く感謝を申し上げます。

令和2年5月31日

グループホーム メイプル箕面

施設長 那珂 武

 

☆ さくらユニット・もみじユニット お誕生会 ☆

メイプル箕面では昨日の24日は3Fご入居者様のお誕生会、本日の25日は2Fご入居者様のお誕生会が開催されました。

 

昨日お誕生日を迎えられたのは3Fにご入居の女性で78歳を迎えられました。

当日は家族様もお花をもってきてくださり、ご本人様も嬉しそうでした。

お誕生会の最後には皆さんで大きなケーキをおいしくいただきました。

 

 

続いて本日は2Fにご入居の男性で、本日で96歳を迎えられました。

こちらも娘様がお誕生日のお祝いとして本人様の好きな本を2冊持参していただき、本人様も喜ばれていました。

お誕生会の最後には皆さんでおいしいケーキをいただきました。

 

 

両日の主役であるご入居者様は写真は恥ずかしいとの事でしたので、両日ともに全体での写真のみ掲載させていただきました。

 

お二人とも本当におめでとうございました!!

☆ 2F さくらユニット お誕生会 ☆

昨日の5月12日に2Fさくらユニットではお誕生会が開催されました。

 

お誕生会の開催前に、ご家族様が子供様一同からとの事でお花を届けていただきました。

 

 

ご家族様からのお花と一緒に記念撮影です。

主役は94歳を迎えられました。

 

 

皆様にお祝いをしていただき、今から大きなケーキを前にしてローソクの火を消していただきます。

 

 

そして、ご入居者様全員でケーキをいただきました。

お誕生日、おめでとうございました!

いつまでもお元気にお過ごしくださいね。

☆ 母の日 ☆

本日、5月10日は母の日です。

現在も面会制限中につき、ご家族様の来訪はありませんでしたが、ご家族様からお花が届いたり、母の日に施設を訪問できないことに残念に思われながら、お電話でのご様子の確認など、それぞれのお母様方への感謝のお気持ちを感じることができました。

 

本日、施設では母の日を祝っておやつの時間にケーキを提供させていただき、一部ケーキ作りもお手伝いしていただきました。

 

 

こんな感じにケーキの土台にイチゴのデコレーションをしていただきました。

 

 

見本のようにイチゴをきれいに飾り付けができますでしょうか。

 

 

しっかりデコレーションをしていただいてから、皆さんでおいしくいただきました。

 

 

メイプル箕面のお母様方、いつもありがとうございます。

 

 

☆ 端午の節句 ☆

本日は5月5日、端午の節句(こどもの日)です。

端午の節句とは1年に五節句あるうちの一つで、菖蒲の節句ともいわれているそうです。古くから日本ではこの端午の節句に男の子の健やかな成長を祈願して行う風習があり、国民の祝日である「こどもの日」にもなっています。

最近は感染症対策で外出や行事等も行えていませんので、今日はこの「こどもの日」を皆さんでお祝いするために近所の和菓子屋さんで特製の和菓子をご準備させていただき、おやつの時間に提供させていただきました。

 

 

端午の節句にちなんで「鯉のぼり」の和菓子です。

緑の鯉が「真鯉」、ピンクの鯉が「緋鯉」です。

男性には真鯉を、女性には緋鯉の和菓子を提供です。

 

 

お皿にご準備させていただき、全員に提供させていただきました。

 

 

 

 

皆さんにおいしく召し上がっていただきました。

 

 

3Fではこいのぼりの壁絵が飾られています。

季節を感じていただけますでしょうか。

 

 

 

 

 

☆ 五月人形 ☆

世間は新型コロナウィルスの関係であまり春のお花見も行えず、思うように散歩にも行けない日々が続いておりますが、施設では皆様お元気にお過ごしです。

さて、5月を迎えるにあたり、今日は一昨年にご近所の方から寄贈いただいた五月人形を昨年に続き、今年も1Fエレベーターホール前に飾らせていただきました。

 

 

立派なお人形で、また明日からご入居者様にご覧いただこうと思います。

 

 

また、玄関前の畑ではキヌサヤエンドウの収穫も終わり、今度は夏野菜の植栽です。

今年もキュウリ、ナスそしてミニトマトを植えてみました。

 

 

 

上手に育てられるかわかりませんが、これから毎日の水やりが始まり、大きく育ったら入居者の皆様に収穫のお手伝いをしてもらおうと思います。

 

 

 

 

☆ 5月度 行事予定表 ☆

各ご家族様には新型コロナウィルスの感染対策のための引き続き面会制限のお願いのご案内をメールでさせていただきましたが、引き続き5月以降につきましてもご協力をお願いしたいと存じます。

宜しくお願いいたします。

さて、5月度の行事予定表が完成いたしました。

国内の情勢を勘案して5月度も面会制限に加え、音楽療法、運動療法並びに訪問理美容を中止とさせていただきました。ご了承をお願いいたします。

尚、下記より行事予定表をダウンロードしてご確認ください。

 

クリックしてダウンロード⇒R02.05 行事予定表