毎日、暑さが厳しいですが、皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
8月度の行事予定表が完成いたしました。
下記にてダウンロードしてご確認ください。
8月は毎年恒例の「リップル箕面 夏祭り」を8月19日に開催予定です。
皆様の多数のご参加をお待ちしています!
クリックしてダウンロード⇒H29.08 行事予定表
※写真は昨年の夏祭りの様子です。




毎日、暑さが厳しいですが、皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
8月度の行事予定表が完成いたしました。
下記にてダウンロードしてご確認ください。
8月は毎年恒例の「リップル箕面 夏祭り」を8月19日に開催予定です。
皆様の多数のご参加をお待ちしています!
クリックしてダウンロード⇒H29.08 行事予定表
※写真は昨年の夏祭りの様子です。


先日に引き続き、本日も菜園の夏野菜を収穫することにしました。
本日は、プチトマトと今年初めての茄子を収穫です。
まずはご入居者様にトマトを収穫していただきました。

茄子は1本だけでしたが、立派に育っていましたので収穫です。

今日はこれだけでしたが、早速調理員さんにお昼に使っていただきます。

朝に調理員さんが収穫したキュウリも1本追加です。

今日のお昼はスパゲティーでしたが、収穫した野菜をスパゲッティ―とサラダに使っていただきました。

明日はゴーヤの収穫の予定です。
リップル箕面の菜園では収穫の時期になってきました。
いま、インゲンがたくさん実ってきていますので、先日に引き続き入居者様に収穫をお手伝いしていただきました。

しっかりと大きなインゲンがいくつも実をつけていましたので、今日のお昼ご飯の分だけ収穫です。

これだけあればお昼ご飯には十分です。
そして、少し形は悪いですが、キュウリも収穫することにしました。


収穫したものは調理員さんにお昼ご飯に使っていただきました。
少し見えにくいですが、インゲンはメインの煮物に、キュウリはカリフラワーの和え物に色を添えていただきました。

そろそろトマトやゴーヤも収穫ができそうになってきています。
楽しみですね!


また近いうちにご入居者様と収穫を楽しみたいと思います。
七夕様は昨日の7日でしたが、リップル箕面では本日、七夕祭りとして「ソーメン流し」を開催いたしました。
スタッフの手作りのソーメン流し装置をまずはセッティングです。

なかなかの本格的な装置を作ってくださいましたので、さぁ始めましょう!!

本日は流しソーメンと天ぷら、かやくおにぎりの提供で、スタッフも準備に追われました。
調理員さんも朝から天ぷらを準備してくださいました。

そして、いよいよソーメン流しスタートです。
上手にソーメンは流れるでしょうか?そして、迎え撃つご入居者様たちは上手にソーメンをキャッチできましたでしょうか?

ソーメン流しを楽しまれた後は、テーブル席で天ぷらとおにぎりも召し上がっていただきました。


蒸し暑い日でしたが「ソーメン流し」で涼しさを感じていただけましたでしょうか?
また、来年も同じように楽しんで頂けるよう企画させていただきます。
お楽しみに!
本日、2Fユニット、3Fユニットに七夕の笹飾り用に笹をご近所からいただいてきました。
毎年、ご近所様にお願いをしてこころよくいただいており、スタッフが竹林に切りに行っています。
早速、各ユニットに設置させていただき、これからたくさんの短冊などが飾られていく事だと思います。
皆様のお願い事が叶いますように・・・。

また、1F玄関前と2F・3F各ユニットのベランダでは夏野菜を作っています。
1Fではお茄子に花が咲き始め、トマトやキュウリなどが実を付け出しました。



また、各ユニットのキュウリも大きく育ってきました。
形はいまいちかもしれませんが、スタッフが毎日水やりをしています。


立派に育てば皆さんの食卓に並べたいと思います。
お楽しみに!