先日の10月21日に3Fもみじユニットでお誕生会を開催いたしました。
10月19日にお誕生日を迎えられたご入居者様で、同日で86歳を迎えられました。

職員がケーキをご準備させていただき、おやつの時間の皆様でお祝いをさせていただきました。

主役は今月ご入居になられたばかりですが、ユニットの皆様で盛大にお祝いをさせていただきました。
86歳のお誕生日、おめでとうございます。
これからもお元気にお過ごし下さいね。


先日の10月21日に3Fもみじユニットでお誕生会を開催いたしました。
10月19日にお誕生日を迎えられたご入居者様で、同日で86歳を迎えられました。

職員がケーキをご準備させていただき、おやつの時間の皆様でお祝いをさせていただきました。

主役は今月ご入居になられたばかりですが、ユニットの皆様で盛大にお祝いをさせていただきました。
86歳のお誕生日、おめでとうございます。
これからもお元気にお過ごし下さいね。
朝晩が少しずつ涼しくなり、ようやく秋の気配を感じるようになりました。
早いものでもう10月です。少し早いですが今年ももうあと3か月になりました。
過ごしやすい秋も短く冬に向かっていくのではないかと心配しています。
そんな中、10月度の行事予定表が完成いたしました。
10月はお誕生日をお迎えになるご利用者様は2名おられます。予定表にはお誕生日の当日にお誕生会と記載していますが、日程は変更になることもございます。また、暦には中秋の名月(十五夜)やハロウィンも記載しています。秋らしいですね。
さて、10月度の行事予定表は下記よりダウンロードしてご確認下さい。
クリックしてダウンロード⇒R07.10 行事予定表

本日、9月17日は音楽療法がありました。
毎月1回、音楽療法士の谷垣先生にお越しいただき、約1時間 歌や手あそび、体操などめいいっぱい楽しませていただいています。
毎回音楽療法の時は2F・3Fのご入居者さま合同で楽しませていただいています。

また10月にも予定していますので楽しみにしておいてくださいね。
一昨日の15日は敬老の日でした。
メイプル箕面では昼食をお祝いメニューとして天婦羅の昼食でした。

お赤飯も添えています。

当日は入居者様皆様が主役です。
美味しく召し上がっていただけましたでしょうか。

そのあと、午後からはおやつの時間に特別にご用意させていただいた和菓子でお祝いです。
お盆には敬老の日をお祝いするメッセージも書かれています。

昼食もおやつも楽しんでいただけましたか?
少し前の話ですが、8月28日に3Fご入居者様のお誕生会が開催されました。
主役のご入居者様は8月30日に86歳を迎えられました。2日前でしたが皆さんでお祝いをさせていただきました。

お祝いでは職員が手作りしたゼリーにお菓子を添えて準備です。

主役はテーブルの中心に座っていただき、皆さんでお祝いの言葉やメッセージで満面の笑みです。

皆さんで美味しくスィーツをいただきました。
86歳のお誕生日、おめでとうございます!
これからもいつも笑顔で元気にお過ごしくださいね。
もう明後日には9月に入りますが、まだまだ厳しい暑さが続いています。予報によれば明日が最も気温が高くなると伝えられており、いつまでこの暑さが続くのか心配になってきます。
さて、9月度の行事予定表が完成しました。
9月は敬老月間でもあり、15日に敬老会を予定しています。
今年は少し簡単ではございますが、各ユニットで特別なおやつをご準備させていただき、ささやかではございますがお祝いをしたいと考えています。
9月度の行事予定表は下記よりダウンロードしてご確認下さい。
クリックしてダウンロード⇒R07.09 行事予定表

昨日、入居者様のご家族様から皆さんで食べてくださいとの事で大きなスイカをいただきました。

せっかくですので、しっかり冷やして本日のおやつの時間に提供させていただくことにしました。

職員がカットしてお一人おひとりに盛り付けを行い提供です。




大きなスイカでしたので、2F、3Fのすべてのご入居者様に提供できました。とても暑いこの時期にしっかりと冷やした季節の果物をいただくのはとてもおいしいですね。
ご提供いただいたご家族様、本当にありがとうございました。
本日、メイプル箕面ではミニコンサートが開催されました。
お越しいただいたのは木管五重奏で「さくら木管五重奏団」様です。
五重奏との事でホルン、オーボエ、ファゴット、クラリネット、フルートの5名の皆さまです。

コロナ禍の前からお話をいただいていたのですが、コロナ禍ではなかなか実現できず、やっと今回実現することができました。

第1部は日本の唱歌のメドレーで、ふるさとや荒城の月、ずいずいずっころばしや浜辺の歌などの日本の歌メドレーを2曲、そして小さい秋みつけたや虫の声などの秋の歌メドレーで楽しませていただきました。
また、楽器紹介でそれぞれの楽器についても説明をいただき紹介してくださいました。

第2部では演奏いただき、皆さんで歌っていただくため、歌詞カードもご用意いただき、「上を向いて歩こう」、「見上げてごらん夜の星を」、「川の流れのように」を演奏に合わせて皆さんで歌う事ができました。

最後には入居者様よりアンコールの希望があり予定ではなかったのですが快くご対応いただき、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
また是非お越しいただきたいという言葉もあり、次回の演奏会もお越しいただくようお願いいたしました。
さくら木管五重奏団の皆様、本当にありがとうございました。
次の機会も楽しみにしていますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
毎日厳しい暑さが続いています。先日はお隣の豊中市では39度を記録したとも聞いています。
暫くは厳しい暑さが続くと思いますが、熱中症予防に努めて皆様くれぐれもお身体にはご自愛ください。
さて、8月度の行事予定表が完成しました。今月はお誕生日を迎えられるご入居者様が3名おられます。予定表には記載していませんが、お誕生会も開催予定です。
また、8月は施設で初めて演奏会を予定しています。8月10日に木管五重奏の皆様が演奏に来てくださる予定です。14時開始予定ですのでご家族様も是非ご参加ください。
8月度の行事予定表は下記よりご確認ください。
※クリックしてダウンロード⇒R07.08 行事予定表

さて、先日よりミニトマトの収穫が続いていましたが、一昨日もたくさん収穫しました。
もう食べきれないほどですが、早く収穫しないと熟れすぎて落ちてしまいますので、頑張って収穫していただきました。

この日は入居者様が奥に実ったトマトを身をかがめて収穫して下さいました。
口々に「収穫は楽しいですね」と満喫していただけたようです。

今回は袋2つにいっぱい採ることができました。
この時、写真には写っていませんが、収穫頂いていた入居者様のご家族様もたまたまご面会に来られていて、楽しそうに収穫されているお姿もご覧になられていました。
もうそろそろトマトも終わりに近づいています。