メイプル箕面の6月度の行事予定表が完成いたしました。
6月は恒例の民謡コンサートが13日に開催される予定です。
また、23日(日)にはメイプル箕面 運動会も予定しています。
ご家族様にはすでに運動会のご案内をさせて頂いていますが、多数のご参加をお待ちしています。
尚、6月度の行事予定表は下記よりダウンロードしてご確認ください。
クリックしてダウンロード⇒R01.06 行事予定表
※写真は昨年の運動会の様子です。
メイプル箕面の6月度の行事予定表が完成いたしました。
6月は恒例の民謡コンサートが13日に開催される予定です。
また、23日(日)にはメイプル箕面 運動会も予定しています。
ご家族様にはすでに運動会のご案内をさせて頂いていますが、多数のご参加をお待ちしています。
尚、6月度の行事予定表は下記よりダウンロードしてご確認ください。
クリックしてダウンロード⇒R01.06 行事予定表
※写真は昨年の運動会の様子です。
本日、5月16日は3F もみじユニットでお誕生会が開催されました。
本日の主役は、今日で92歳を迎えられ、今日のおやつの時間をお誕生会とさせていただき、主役のご入居者様を囲んでお祝いをさせていただきました。
主役のご入居者様は、他のご入居者様お一人お一人からお祝いの言葉をいただき、その後はケーキを切り分けて皆さんで美味しいケーキを召し上がっていただきました。
本日は本当におめでとうございます!
これからもお元気にお過ごし下さいね。
本日、2Fさくらユニットではお誕生会が開催されました。
主役は本日で93歳を迎えられ、開会前に主役にはお誕生席で記念撮影です。
この後、全員でも記念撮影をおこないました。
記念撮影が終わると、2Fユニットでは恒例となりました主役によるケーキの受け取りで、近所のケーキ屋さんへの外出に同行していただきました。
ご自身のお誕生ケーキを店員さんから笑顔で受け取り、さぁ施設に戻ってお誕生会の開会です。
お誕生ケーキのロウソクに火をつけて皆さんでお祝いをしていただき、この後は入居者様分を取り分けて全員で美味しいケーキをいただきました。
そして、お誕生日と同時に本日は「母の日」です。
先日、ご家族様が母の日の為にお持ちいただいたお花とも記念撮影です。
重ね重ねおめでとうございます!!
今日は母の日です。
先日のゴールデンウィークの後半から、遠方のご家族様など多数のご面会があり、母の日の当日にお越し頂けない方などは、その際にカーネーションを届けられるなど、数日前から母の日のお祝いムードの毎日でした。
3Fフロアでは、スタッフもカーネーションを手作りして食卓に飾っています。
綺麗なカーネーションが完成して食卓を華やかに飾ってくれています。
そして、本日はメイプル箕面でも母の日メニューです。
皆様の大好きな「ちらし寿司」で母の日をお祝いさせていただきました。
メイプル箕面のお母様方、いつもありがとうございます!
ちらしずしは美味しく召し上がっていただけましたでしょうか?
異例のゴールデンウィークの10連休が終わりました。
ゴールデンウィーク中には天皇陛下のご退位と新天皇陛下のご即位もあり、日本中がお祝いムードでした。
また、この連休中もメイプル箕面ではご面会者も多くお越しいただき、皆様も嬉しそうな日々をお過ごしになりました。
ここで連休中に迎えた「端午の節句」のワンシーンをご紹介いたします。
2Fユニットでは、端午の節句に兜の壁画を飾り、スタッフの手作りの兜をかぶって記念撮影をおこないました。
この兜は麦わら帽子をスタッフが加工して作成したもので、兜の前面には2Fさくらユニットにちなんで桜の紋が入れらたそうです。
なかなかの出来栄えです。
本日、4月30日は平成最期の日です。明日からは天皇陛下も即位され、新元号の令和と改元されます。
今日は3Fもみじユニットでは、入居者様に新元号に親しんでいただくために、久しぶりに書道の時間を作らせていただきました。
タイトルは「令和」で、皆様はお手本を見ながら真剣に筆を走らせておられました。
上手に書けましたでしょうか?
ご入居者様は大半の方が大正・昭和・平成と3つの元号を経験されてきました。
新しい元号にも慣れ親しんでいただき、これからも益々お元気でお過ごしいただけたらと思います。
そして書道の合間にはスタッフが夏野菜の植栽を行いました。
毎年、ゴーヤやキュウリで夏の日差しをグリーンカーテンとして日よけで育てています。
今年も美味しい野菜がたくさん取れることを期待してゴーヤ、キュウリ、トマトの苗を植えました。
これから、毎日の水やりも大変ですが、元気に育ってくれることを楽しみにしています。
5月1日に新元号になり、平成から令和となります。
令和元年としての初めての行事予定表を作成いたしました。
今月は4月末からの異例の大型連休がありますが、皆様はいかがお過ごしになられるでしょうか?
メイプル箕面では、普段と変わらず毎日を皆様と楽しく過ごせられればと考えています。
5月の行事予定表は下記よりダウンロードしてご確認ください。
クリックしてダウンロード⇒R01.05 行事予定表
先日に引き続き、本日もきぬさやえんどうの収穫を行いました。
本日は2Fさくらユニットのご入居者様にお手伝いをいただきました。
本日もたくさん収穫ができましたので、2F・3Fの各ユニットに分けて夕食に使っていただこうと思います。
夕方の調理員さんにお願いをして早速収穫したきぬさやえんどうを使っていただきました。調理の下ごしらえでえんどうのスジを取る作業を入居者様にも手伝って頂いたそうです。
そして、各ご入居者様の夕食(写真中央奥)の玉子炒めに色を添えて頂きました。
昨年、近隣の方より五月人形の寄贈をいただきました。
本日、5月の端午の節句の準備の為に、ご寄贈をいただいてから初めて施設に飾らせていただきました。
お雛様同様、施設1階のエレベーター前に飾らせていただきました。
ご入居者様もここを通られる際には見て季節を感じて頂けると思います。
ご寄贈をいただきましたF様、本当にありがとうございました。
大切にさせていただきます。
寒い冬の間、花は咲いていましたが、なかなか実がならなかった「きぬさやえんどう」が、ここの所の暖かさで一気に実が成長してきました。
今日は昨日の雨から一転して良いお天気になったので、入居者様に収穫のお手伝いをしていただきました。
収穫できたえんどうと記念撮影をお願いしようとしましたが、恥ずかしいからと言って収穫物だけを差し出され、ご自身は横を向いてしまわれました。
収穫したえんどうは早速夕食に使って頂くように調理員さんに託しました。
収穫されたえんどうは、少し分かりづらいですが右下のマヨネーズの和え物に添えていただきました。
もうしばらく収穫は続きそうです。