6月下旬より非常に厳しい暑さが続き、梅雨も観測史上最も短くなるなど、異常な気候となっています。明日から7月ですが、もう8月中旬ではないかと勘違いしそうな毎日です。
さて、メイプル箕面では7月度の行事予定表が完成しています。
7月は七夕があります。各フロアでは七夕用の笹飾りも登場して皆様のお願い事が書かれた短冊も飾られています。
7月度の行事予定表は下記よりダウンロードしてご確認ください。
クリックしてダウンロード⇒R07.07 行事予定表

6月下旬より非常に厳しい暑さが続き、梅雨も観測史上最も短くなるなど、異常な気候となっています。明日から7月ですが、もう8月中旬ではないかと勘違いしそうな毎日です。
さて、メイプル箕面では7月度の行事予定表が完成しています。
7月は七夕があります。各フロアでは七夕用の笹飾りも登場して皆様のお願い事が書かれた短冊も飾られています。
7月度の行事予定表は下記よりダウンロードしてご確認ください。
クリックしてダウンロード⇒R07.07 行事予定表
今日もとても暑い一日です。
さて、家庭菜園のキュウリとトマトを本日も収穫していただきました。
少し車椅子では近づきにくい場所でしたので、本日も職員がお手伝いです。
まずはキュウリから。
とても長~いキュウリでした。新鮮なのでイボイボが痛いくらいです。
さらに隣ではミニトマトも成長しています。
トマトはまだまだこれからですが、本日は3つほど収穫できました。
最後は収穫したキュウリとトマトをもって職員と記念撮影です。
暑い中、ありがとうございました。
昨日の6月15日は父の日でした。
メイプル箕面では、男性入居者様のご家族様にメッセージカードの作成を依頼して、当日の父の日を盛り上げていただきました。
ご家族様からお預かりしたメッセージカードを熱心にご覧になっています。
そして、職員からは似顔絵のプレゼントです。
そして、父の日に合わせて奥様もご面会にお越しいただき、一緒に記念撮影です。
メイプル箕面のお父様方、いつもありがとうございます。
昨夜からの雨も止んだため、今日も家庭菜園のキュウリの収穫を入居者様にお願いしました。
本日は3Fのご入居者さまです。
フェンスにつるを伸ばし、まっすぐに大きく成長したキュウリです。
フェンスの向こう側に実っていますので、しっかりと手でつかんで落とさないように持ってからハサミで切りとります。
入居者様の顔より長く成長したキュウリを収穫しました。
夕飯の材料にしたいと思います。
手前のミニトマトはまだ赤くなりませんので、収穫はまだ先ですが収穫時期には入居者様に収穫を楽しんでいただけたらと今から楽しみにしています。
本日は午前中に強い雨が降っていましたが、午後から雨も小雨になりました。
メイプル箕面では昨年はお休みしていましたが、今年は施設前の花壇で野菜作りを行っています。
先日から収穫時期を迎えた1本の「キュウリ」が気になっていましたが、雨などで収穫ができていませんでしたが、小雨になった瞬間にここぞとばかりにご入居者様に収穫のお手伝いをおこなっていただきました。
少し見えにくいところでしたが、大きなキュウリができています。
少し取りにくい場所でもあったため、職員がキュウリを引き出して収穫です。
とても大きく立派なキュウリでした。
施設のお食事に使用させていただこうと思っています。
また、菜園では他にレモンとミニトマトも植えています。
ミニトマトはもうしばらくかかりますが、たくさんの実が赤くなったら入居者様に収穫のお手伝いをお願いしようと思います。
そして、これはレモンの木です。今年はたくさんの花も咲き、そこから小さな実をつけています。
こんな感じです。午前中の雨の水滴がついていますが、たくさん実を付けています。この先に収穫できればレモンティーなどに使用できるでしょうか。
先日の5月25日には2Fユニットでお誕生会が開催されました。
当日にお誕生日を迎えらえたのは男性ご入居者様で、メイプル箕面で最高齢の101歳のご入居者様です。
当日は職員作成のお祝いボードを前に記念撮影を行いました。
同じフロアのご入居者様もそろってお祝いです。
娘様も当日はお祝いに駆け付けてくださいました。
101歳のお誕生日、おめでとうございます。
これからもお元気にお過ごしくださいね。